category: まちづくり
DATE : 2007/03/06 (Tue)

先にも触れたが、
ここ佐比内はかつて金山があった。
金山の工夫の中には、
キリスト教信者(隠れキリシタン)もいたそうだ。
写真はその隠れキリシタンたちのお墓なのだが、
民家のすぐ軒先にある。
この山の斜面には、
他にも多く、小さな墓標が並んでいる。
私たちが、「今、ここにある」のは、
やはり先人たちの努力の賜物に他ならない。
多くの人たちの苦労や犠牲の上に、
今の私たちが立っているとも言える。
まちづくりを考える時に、
そのことは決して忘れてはならない。
・・・佐比内に行く前、
同じ町内にある山王海ダムにも立ち寄った。
景色も素晴らしいし、
人造湖とはいえ、
周辺にはまだまだ自然が大切に残されている。
その途中にも、小さな慰霊碑が建っていた。
ダム建設に携わった方で、
不幸にも、事故に遭った方への慰霊碑だった。
普段当たり前のように見える景色でも、
素晴らしい景色でも、
そして生活のための水源確保でも、
やはり、今の私たちのために、
多くの犠牲があったのだ。
そのことを忘れずに、
感謝を込めて街を見ると、
いつもと違った景色が見えてくるはず。
DATE : 2007/03/06 (Tue)
先にも触れたが、
ここ佐比内はかつて金山があった。
金山の工夫の中には、
キリスト教信者(隠れキリシタン)もいたそうだ。
写真はその隠れキリシタンたちのお墓なのだが、
民家のすぐ軒先にある。
この山の斜面には、
他にも多く、小さな墓標が並んでいる。
私たちが、「今、ここにある」のは、
やはり先人たちの努力の賜物に他ならない。
多くの人たちの苦労や犠牲の上に、
今の私たちが立っているとも言える。
まちづくりを考える時に、
そのことは決して忘れてはならない。
・・・佐比内に行く前、
同じ町内にある山王海ダムにも立ち寄った。
景色も素晴らしいし、
人造湖とはいえ、
周辺にはまだまだ自然が大切に残されている。
その途中にも、小さな慰霊碑が建っていた。
ダム建設に携わった方で、
不幸にも、事故に遭った方への慰霊碑だった。
普段当たり前のように見える景色でも、
素晴らしい景色でも、
そして生活のための水源確保でも、
やはり、今の私たちのために、
多くの犠牲があったのだ。
そのことを忘れずに、
感謝を込めて街を見ると、
いつもと違った景色が見えてくるはず。
PR
●この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]