category: まちあるき
DATE : 2007/02/28 (Wed)

新潟駅から越後線に揺られて25分。
内野駅がある。
かつては街の代表駅で、
紡績工場や新潟大学への玄関口として賑わった駅前。
しかし時代とともにその役割は終わっている。
昨年までこの街には酒蔵が4つあった。
有名な越の寒梅も、一時水をこの地に汲みに来たほど、
良質な水が湧く地でもある。
ここは水に由縁がある地だけに、
珍しい「蛇の神さま」が祀られている。
昔から蛇の身体は「川の流れ」と喩えられ、
大切にされてきた。
このような天気のいい日に近くのあぜ道を歩くと、
今でもたくさんの蛇に出会う。
そんな穏やかな時間が流れる街が、
ここ内野である。
僕もかつてこの景色を見て、
「この街に住む」決意をした。
DATE : 2007/02/28 (Wed)
新潟駅から越後線に揺られて25分。
内野駅がある。
かつては街の代表駅で、
紡績工場や新潟大学への玄関口として賑わった駅前。
しかし時代とともにその役割は終わっている。
昨年までこの街には酒蔵が4つあった。
有名な越の寒梅も、一時水をこの地に汲みに来たほど、
良質な水が湧く地でもある。
ここは水に由縁がある地だけに、
珍しい「蛇の神さま」が祀られている。
昔から蛇の身体は「川の流れ」と喩えられ、
大切にされてきた。
このような天気のいい日に近くのあぜ道を歩くと、
今でもたくさんの蛇に出会う。
そんな穏やかな時間が流れる街が、
ここ内野である。
僕もかつてこの景色を見て、
「この街に住む」決意をした。
PR
●この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]